第2回ファミキャン決定!
初めてのファミリーキャンプにしては大成功だった前回。
世間が解散総選挙の話題で盛り上がるなか、私たち夫婦の一番ホットな話題は
次のキャンプはいつどこに行くか?
というものでした。
もうすっかりキャンプの魅力に取り憑かれてしまった私たち夫婦。
あの妻がキャンプにハマるとは、1か月前までは想像もしていませんでした。
キャンプから帰ってきた翌日にはアウトドアのお店に行き
店頭にある各地のキャンプ場のパンフレットを収集。

キャンプ場をまとめたこんなファイルまで作ってしまいました。
しっかし
キャンプ場ってこんなにあったの?
「とりあえず片っ端から行ってみようか!」
なーんて言ってましたが、毎月行ったとしても九州だけで何年かかるやら・・・
さて、肝心のキャンプ場選びですが
私たちにはリベンジを果たしたい場所がありました。
そのリベンジしたいキャンプ場とは
スノーピーク奥日田!
まぁリベンジもなにも
休業日と重なって行けなかった
だけなんですけどね(^^;)
ということで
第2回ファミリーキャンプ決定!!
そうと決まれば、すぐに予約です。
今回は平日休みが取れないため、週末の1泊2日。
「人気のキャンプ場だし、週末は数ヶ月先まで埋まってるかも・・・」
と恐る恐る「なっぷ」で検索すると
ぜーんぜん余裕で空いていました。
秋ってキャンプのベストシーズンなのに、世間一般的には混み合うのはお盆やGWなんですね。(知らなかった)
ということで11月上旬ですんなりと予約。
いよいよ場所が決まったとなれば、悠長に構えている時間はありません。
これからファミキャンをバージョンアップさせるための、ギアを漁りに行かなければ!
世間が解散総選挙の話題で盛り上がるなか、私たち夫婦の一番ホットな話題は
次のキャンプはいつどこに行くか?
というものでした。
もうすっかりキャンプの魅力に取り憑かれてしまった私たち夫婦。
あの妻がキャンプにハマるとは、1か月前までは想像もしていませんでした。
キャンプから帰ってきた翌日にはアウトドアのお店に行き
店頭にある各地のキャンプ場のパンフレットを収集。

キャンプ場をまとめたこんなファイルまで作ってしまいました。
しっかし
キャンプ場ってこんなにあったの?
「とりあえず片っ端から行ってみようか!」
なーんて言ってましたが、毎月行ったとしても九州だけで何年かかるやら・・・
さて、肝心のキャンプ場選びですが
私たちにはリベンジを果たしたい場所がありました。
そのリベンジしたいキャンプ場とは
スノーピーク奥日田!
まぁリベンジもなにも
休業日と重なって行けなかった
だけなんですけどね(^^;)
ということで
第2回ファミリーキャンプ決定!!
そうと決まれば、すぐに予約です。
今回は平日休みが取れないため、週末の1泊2日。
「人気のキャンプ場だし、週末は数ヶ月先まで埋まってるかも・・・」
と恐る恐る「なっぷ」で検索すると
ぜーんぜん余裕で空いていました。
秋ってキャンプのベストシーズンなのに、世間一般的には混み合うのはお盆やGWなんですね。(知らなかった)
ということで11月上旬ですんなりと予約。
いよいよ場所が決まったとなれば、悠長に構えている時間はありません。
これからファミキャンをバージョンアップさせるための、ギアを漁りに行かなければ!
この記事へのコメント
第2回も早々と決まりましたね〜(^^)
奥日田、良いキャンプ場ですよ。
でも、気温には気をつけて下さいね!
標高が高いと寒いですよ(T-T)
奥日田、良いキャンプ場ですよ。
でも、気温には気をつけて下さいね!
標高が高いと寒いですよ(T-T)
こんばんは^^
キャンプ場っパンフレットあるんですね!
私もキャンプ場探してるので取りに行ってみようと思います^^
キャンプ場っパンフレットあるんですね!
私もキャンプ場探してるので取りに行ってみようと思います^^
九州男児しんのすけさん
やはり11月だと寒いでしょうね。ヒーターまでは要らないとしても重ね着できるようにして行きたいと思います。タープもヘキサじゃなくてスクリーンタープの方がいいのかな。
やはり11月だと寒いでしょうね。ヒーターまでは要らないとしても重ね着できるようにして行きたいと思います。タープもヘキサじゃなくてスクリーンタープの方がいいのかな。
かな☆ママさま
スポーツショップの店頭とかにパンフレットが置いていますよ。ぜひ集めてみてください(^.^)
スポーツショップの店頭とかにパンフレットが置いていますよ。ぜひ集めてみてください(^.^)
おはようございます♪
奥日田ですか〜
標高があるので寝袋はしっかりした物じゃないと寒さで寝れないかもしれません
あとスクリーンがいいでしょうね(^∇^)
ほかに結構な坂を登るのと道が細いところがあるので運転に注意が必要です^^;
奥日田ですか〜
標高があるので寝袋はしっかりした物じゃないと寒さで寝れないかもしれません
あとスクリーンがいいでしょうね(^∇^)
ほかに結構な坂を登るのと道が細いところがあるので運転に注意が必要です^^;
@yasuさま
アドバイスありがとうございます!やっぱり奥日田寒いんですんねー。3シーズン対応(適応温度2℃〜)のシェラフだと11月上旬でギリギリでしょうか。
タープはやっぱりスクリーンですかね。コールマンのタフワイドドームと連結して2ルームっぽくしてみようかと思います。
アドバイスありがとうございます!やっぱり奥日田寒いんですんねー。3シーズン対応(適応温度2℃〜)のシェラフだと11月上旬でギリギリでしょうか。
タープはやっぱりスクリーンですかね。コールマンのタフワイドドームと連結して2ルームっぽくしてみようかと思います。
スノーピーク奥日田!
私もすっごい気になってるけどスノーピークのアイテム持って無さすぎて行っていいものか悩んでました(笑)
レポ楽しみにしております(*´艸`)
私もすっごい気になってるけどスノーピークのアイテム持って無さすぎて行っていいものか悩んでました(笑)
レポ楽しみにしております(*´艸`)
ひのぱぱさま
スノーピーク奥日田は蛇口からお湯も出るし、レンタルも充実しているとかで案外初心者でも大丈夫かなと思っています。近々レポートしますので楽しみにされててください(^.^)
スノーピーク奥日田は蛇口からお湯も出るし、レンタルも充実しているとかで案外初心者でも大丈夫かなと思っています。近々レポートしますので楽しみにされててください(^.^)
初めまして〜( ^ω^ )ブログ面白くて、一気に読んでしまいました。
私も、今年の7月にファミリーキャンプデビューしました。奥日田のスノーピークが、デビュー地なんですが、標高が高いので、冬装備で準備された方が良いと思います( ^ω^ )
7月21日22日に行った時、夜は、20度前後の気温だったので…多分寒いと思います
ちなみに、私も、同じ福岡です。
私も、今年の7月にファミリーキャンプデビューしました。奥日田のスノーピークが、デビュー地なんですが、標高が高いので、冬装備で準備された方が良いと思います( ^ω^ )
7月21日22日に行った時、夜は、20度前後の気温だったので…多分寒いと思います
ちなみに、私も、同じ福岡です。
茶々丸さま、はじめまして!
スノーピーク奥日田行かれたんですね。7月で肌寒いなら11月初旬は冬支度した方がいいかもしれませんね。3シーズンのシュラフだと厳しいかなぁ。いや、着込めばいけるハズ!
スノーピーク奥日田行かれたんですね。7月で肌寒いなら11月初旬は冬支度した方がいいかもしれませんね。3シーズンのシュラフだと厳しいかなぁ。いや、着込めばいけるハズ!