ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CAMPEACE〜アドベンチャーファミリーに憧れて〜

40代でファミリーキャンプを始めました。ふと、昔見た映画のアドベンチャーファミリーのように自然と生きたいと思ったのです。

やるなら今しかねぇ!

   

ここで私の家族についてご紹介します。

私(コウジ)
42歳、自営業。20代の頃は時々アウトドアを行っていたが結婚してからは実家でのバーベキューくらい。


40歳、看護師。インドア派で日焼けが大嫌い。お酒は大好き。最近突然キャンプ解禁を宣言する。

長男
15歳、中学三年生。アウトドア経験はバーベキューくらい。ハエがとまると悲鳴をあげるくらい大の虫嫌い。最近私の身長を追い越した。

次男
12歳、小学6年生。同じくアウトドア経験はほとんどなし。あまり外で遊ばずゲームばかりしているインドア派。マイペース。

長女
10歳、小学四年生。きょうだいの中では一番のわんぱく。怪我が絶えず、縫合や骨折が日常茶飯事。だけど可愛い箱入り娘。


こんな家族構成です。

実は長男はADHD(多動性障がい)で小学校高学年の頃から机に留まっておくことができず、授業中教室を飛び出たりしたので、私も頻繁に学校に呼ばれていました(これが会社勤めを辞めて自営業を選んだ理由の一つでした)
中学生になってから飛び出すことも無くなり、多動も影を潜めましたが、我慢を知らずに育ったので、すぐにキレたり投げ出したりするのです。

また長女は軽度の発達障害があり、精神年齢が2学年くらい幼いのです。ところ構わずぴょんぴょんとはしゃぐので怪我が絶えません。

次男は今ではだいぶ治りましたが、昔はふらっと家から出て行っては迷子になる放浪癖があり、警察のパトロールの方が連れてきてくださるということがしばしばありました。あまりにマイペースすぎて先生からも心配されるくらいです。


そんな問題ばかりのきょうだい達だったので、我が家にとってはアウトドアは目が離せない危険がいっぱいのイベントだったのです。(実際に長男が川で溺れかけて、助けに行った私も死にかけたという経験も・・・)


しかし反抗期の長男に続いて、下の二人もこれから思春期にさしかかります。
いまこの子達に必要なのは習い事でもゲーム機でもない。心の安らぐ場所、自然との触れ合いなんじゃないか。

そうだ、キャンプだ!それしかない!

でも家族全員で行動できるのはあとわずかしかない。じゃあいつキャンプ行くの?

今でしょ!!

林修の横で田中邦衛が叫んでいます。
やるなら今しかねぇ!と。

やるなら今しかねぇ


そのとき頭の中に流れたのは、北の国から・・・
ではなく「アドベンチャーファミリー」のテーマソングでした。


チャーラララ〜 チャーラララ〜 チャチャーラーラーラララ〜


私はすぐにパソコンを開き「家族 キャンプ」と検索をしました。そこでたどり着いたのが、ここナチュログだったのです。


最新記事画像
久しぶりのご報告(その2)
久しぶりのご報告(その1)
暇なので妄想しています。
今回買って良かったもの
行ってきましたスノーピーク奥日田(4)
行ってきましたスノーピーク奥日田(3)
最新記事
 久しぶりのご報告(その2) (2018-05-29 23:52)
 久しぶりのご報告(その1) (2018-05-28 12:07)
 暇なので妄想しています。 (2017-12-03 00:07)
 今回買って良かったもの (2017-11-18 18:26)
 行ってきましたスノーピーク奥日田(4) (2017-11-14 11:10)
 行ってきましたスノーピーク奥日田(3) (2017-11-11 00:30)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
やるなら今しかねぇ!
    コメント(0)