ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 初キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CAMPEACE〜アドベンチャーファミリーに憧れて〜

40代でファミリーキャンプを始めました。ふと、昔見た映画のアドベンチャーファミリーのように自然と生きたいと思ったのです。

初ファミリーキャンプ反省会

   

振り返れば今回のファミリーキャンプは大成功でした。

でもご存知のように、私たちはドがつくほどのキャンプ素人。


やっぱり至らない点が多々ありました


今回のキャンプを95点と採点したのも、まだまだ改善点があるなぁと実感したから。


ではマイナス5点は一体何なのか。
忘れないうちに反省点を挙げて行こうと思います。


かの名監督、野村克也さんは言っています。
「失敗と書いて成功と読む」と。




反省点その1.サイトが暗かったえーん


今回、ランタンスタンドは予算の都合上買えませんでした。


「まぁ、満月だからそこそこ明るいでしょ」

「いざとなれば近くの木の枝に引っかければ良いっしょ」


なーんて楽観的に思っていましたが、結局どうにもなりませんでしたね。


暗闇

スタンドを買って、ランタンももう一台追加しないとかなぁ。


買うか、初スノーピーク・・・パイルドライバーを。





反省点その2.荷物かさばりすぎえーん


今回はこのように

ぎゅうぎゅう詰め

とりあえず全てのギアを車にぎゅうぎゅうに詰めて行ったんですが


小物はカゴに放り込んだ状態だったので、サイトの暗さも相まって


どこに何があるかわからず。

(カレーを作る際、包丁がどこにあるかわからず野菜を手でちぎりました)


やっぱり小物類はひとまとめにしないとダメだなぁーと。



んでラックもないのでサイトの中も散らかりまくり。


・・・コーナンラック欲しい。




反省点その3.炊飯を甘く見ていたえーん


前回のブログにも書きましたが、今回炊飯を失敗しました。


ガスコンロでご飯が炊けるという炊飯鍋を持って行ったんですが、素人には炭火で炊くのは難しすぎた。


素直にカセットコンロを持っていけば良かったです。




反省点その4.朝カレーは無謀だったえーん


2日目の朝にカレーを作ったんですが、撤収前に火を起こすのは無謀でした。

火消し壺に炭を入れて冷めるのを待ちましたが、


撤収時刻になっても ファッキンホット!



帰りの車内でも濡れタオルに包んだまま、奥さんの足元にしばらく置かせてもらっていました。


撤収日の朝食はもっと簡単なのでいいや。



反省点その5.ファイアテーブルは必要だったえーん

ずっと欲しいと思いながらも、これまた予算の都合で買えなかったファイアテーブル。

単純に焚き火を囲むだけで十分楽しめたんですが、ファイアテーブルがあればさらに良かったかなーと。


「だったら買っちゃいなよ」と物欲の悪魔が囁きます。

「ダメ!あなたの資金はすでにゼロよ」と天使が制止します。


そこへやって来ました。私の中の鬼軍曹が!

「ファイアテーブルゥ!?欲しいなら自作せよ!」

と言うことで、ファイアテーブルはDIYで自作することにしました。


「本当にできる?・・・信じて良いんだよね?」と不安そうな天使。


果たしてファイアテーブルは自作できるのか!?



てか、三連休の間に作ってしまいました。

乞うご期待!!








同じカテゴリー(キャンプ総括)の記事画像
今回買って良かったもの
同じカテゴリー(キャンプ総括)の記事
 今回買って良かったもの (2017-11-18 18:26)



この記事へのコメント
こんにちは。

天使さんまだおられるんですね。

天使さんは、
もうすぐいなくなりますよ。
これからは、悪魔と軍曹の戦い。

ですが、悪魔は軍曹には勝てません。


テーブル記事待ってます。
がんばってください。

。。萌。。。。。萌。。。
2017年10月11日 07:46
。。萌。。。様
確かにもう天使は何のストッパーにもなっていません。これからは鬼軍曹に鍛えられてなるべく予算をかけないキャンパーを目指します!

コウジコウジ
2017年10月11日 07:57
おはようございます(^^)

こんだけきっちり反省されてるとは、性格が出てますね

パイルドライバーはいいと思いますよ
僕は結局、値段で三脚にいってしまいましたが、若干の後悔ありますね

shinn.shinn.
2017年10月11日 09:38
はじめまして

ブランドに拘が無いのであればランタンハンガーUJackランタンスタンドオススメですよ。
ステンレス製で収納ケース付きです。本家は持ってないので分かりませんが、これは使えます。

しんぺーしんぺー
2017年10月11日 11:53
こんにちは

反省会なんてすばらしいですね
反省から何かを学ぶ、私は反省はしますが学べません。。。

私の持ってる数少ないスノピ製品、パイルドライバー
いいですよ!お勧めします。子供の足が引っかからないってのがすばらしい。

車載問題は永遠の課題ですよ
荷物を削ってスペース開けると新たな荷物が増えます
以下、繰り返し。

炊飯に関しては、うちの嫁はどんな鍋でも米炊きます
でも火はツーバーナーです。ツーバーナー買いましょう。

朝からカレーでも炭さえ使わなければ問題ないですよ
やっぱりツーバーナー買いましょう。

ファイアテーブル、木で作ると燃えますので気をつけてください

今後も天使と悪魔、鬼軍曹の戦いを楽しみにしています。

ひでまーるひでまーる
2017年10月11日 12:41
こんにちは。

前回のキャンプの課題をクリアしていくのが、なんとも楽しいのがキャンプですよね^ ^

キャンプの幸福感はサイトの明るさに比例する。だれかの名言です。

ランタンはledが手軽で明るいですが、白い光は疲れますから、買い直しを防ぐためにも暖色のledかコールマンの燃料ランタン、あとパイルドライバーをお勧めします!

コールマンのは古いほど良く出来ていて、ほんとに丈夫なので中古でも十分良い仕事してくれますよ^ ^

くらっちくらっち
2017年10月11日 19:07
こんばんは^^

天使様頑張ってますね
キャンプに1回行くと、あれがあったらな~とか、
これも便利だな~とか余計にほしくなっちゃうんですよねw
私は悪魔に負けましたww

かな☆ママかな☆ママ
2017年10月11日 19:22
shinn.様

私は本来ズボラなんですが、恥ずかしながら記憶力が人より劣るためこのように忘備録的に書いている感じです(^^;)
やはりパイルドライバーが定石でしょうか。スノーピークにしては比較的お安いので(あれ?感覚マヒしてる?)かなり揺れています。

コウジコウジ
2017年10月11日 20:43
しんぺー様

初めまして!教えていただいたUJackランタンスタンド早速調べました。本家に比べて2000円近く安い上に、ケース付き&ステンレスとはかなりコスパ高いですね!評価も良さそうですし。こっちにしようかなぁ・・・

コウジコウジ
2017年10月11日 20:46
ひでまーる様

いつも同じ過ちを繰り返してしまい、その都度奥さんにブチギレられるので、こうやって記しておかないとダメかなと思いまして。「反省だけなら猿でもできる」私はあの猿に近い人間です。

炊飯の出来は経験の差が出ますね。ツーバーナーは喉から手が出るほど
欲しいですが、車載問題が・・・ほんと永遠の悩みですね。

ポイポイカプセル実現しないかな。

コウジコウジ
2017年10月11日 20:51
失敗は成功の糧ですね(^^)

我が家は、UJackハンマーのダブルを使ってます。
あれもこれも欲しくなるので、メーカーに拘りが無ければ安価物で良いと思います。
抑えたお金で別の物を!
後、ランタンも大事ですけど…テント内の明かり。
これも重要ですね(^^)

九州男児しんのすけ九州男児しんのすけ
2017年10月11日 20:52
くらっち様

燃料ランタンを買えば幸せになれそうですよね。LEDにはないあの温かみ。中古の使い古したコールマンならベテランっぽく見えそうですし。子供が自分でキャンプに行くときに「ほら、お前に譲るよ」って渡したらかっこいいだろうなー。(でも私のキャラではありません)

コウジコウジ
2017年10月11日 20:59
かな☆ママ様

物欲の悪魔強すぎですよねー。今回は平日キャンプだったので周りにキャンパーはいなかったんですが、ほかの人のサイトとかのぞいていたら欲しいものがどんどん増えそうです。
もう天使も諦めてどこかに飛んで行ってしまうかも(^^;)

コウジコウジ
2017年10月11日 21:03
九州男児しんのすけ様

UJackハンマー使われているんですね!しかもダブルタイプがあるとは!
本家を買う予算で2本くらい持っていてもいいかなー。ランタン吊るす以外にも色々と使えそうですもんね。
ああ、もっとサイトに明かりを〜!!

コウジコウジ
2017年10月11日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初ファミリーキャンプ反省会
    コメント(14)