バーナー問題、ひとまず解決?!

コウジ

2017年10月25日 00:04

先日買ったSOTOのシングルバーナーSOD-310。

お湯を沸かすには間違いなくいい商品なんですが


これじゃせっかくのユニフレームfan5DXが使えません。


そこでバーナー台とやらを購入してみました。(サウスフィールドで700円のやつ)




これにユニフレームfan5DXのステンレス片手鍋をセット!


まぁこの大きさなら全然大丈夫そうです。


では鍋に1リットルの水を入れて沸騰までどれだけかかるかを計測。

ファイヤーーーー!


SOD-310はバーナーの火が広がらないタイプなので
真ん中に炎が集中してなんだか焦げ付きそう。

結局、沸騰するまで6分近くかかりました。


DUG HEAT-1を使って同じことをした時は3分ちょっとで湧いたので
やっぱり普通の鍋を使うには効率が悪いみたい。



そして今更ながらSOTOのホームページでこんな表を見つけました。



ほーら!やっぱりキャンプには不向きじゃん!

てか店員さんもなんでこれを勧めたんだよ!(それはファミリーキャンプ用って言わなかったからだろう・・・)



SOD-310はやっぱり湯沸かし専用!
夫婦二人でデイキャンプや登山をする時まで活躍の場は無さそうです


やはり調理用のバーナーは必要か・・・

そこで考えられる選択肢は3つ



①素直にツーバーナーを買う!

メリット:火力は十分。同時に2つの調理が可能
デメリット:かさばる。そこそこの出費。


ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

男は黙ってユニフレーム!




②シングルバーナーを買う!

メリット:コンパクトなのに十分な火力!ツーバーナーよりは安い!
デメリット:1バーナーで調理は大丈夫?


SOTO シングルバーナー+パワーガス3本パック+シェラカップ

コンパクトなのに高火力!




③ガスコンロ(マーベラス)を買う!

メリット:設置使用が簡単。ツーバーナーに比べればコンパクト。
デメリット:1バーナーなのにツーバーナー並みの価格!

カセットフー マーベラスII CB-MVS-2 イワタニ Iwatani

価格:15,984円
(2017/10/24 08:24時点)



風まるも捨てがたいが、憧れはマーベラス!


同時に調理をするシチュエーションで考えられるのは、カレーを作りながら炊飯をするとかかな?
でもカレーを寝かしている間に炊飯をするなら1バーナーでも足りそうだし・・・
いやいや、撤収の朝だったらそんな時間は無いかも・・・

うーん。もう何が正解なんだかわかんないや


ちなみに自宅にある普段使いのコンロにFan5の大鍋を置いてみると



おお、意外としっくり。


結論
今度のスノーピーク奥日田にガスコンロを持って行って、バーナーが本当に2つ必要か、ガスコンロだと邪魔にならないか検討してみる!


という考えに至りましたとさ・・・おしまい


a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2TTKIZ+BAN2YA+3L6K+BWGDT","alt":"商品リンク","id":"30FY1Wz-g7-qyPompM"},"goods": {"ejp":"h"+"ttp://www.kojitusanso.com/shop/","imu":"h"+"ttp://www.kojitusanso.jp/common/img/page/webshop/common/bnr_sale1710_camp.jpg"}});

関連記事