夫婦でぶらぶらギア漁り(2)
夫婦でぶらぶらギア漁りも後半。
鳥栖市から高速に乗って1時間のトリアス久山へ。
ここには
好日山荘や
モンベル、LOGOSなどが集まっています。
うまくいけば目的のギアを一網打尽にできるかも。と
心を踊らせながら、まずはモンベルへ。
Mont・bellの存在は知りながらも、恥ずかしながら最近まで読み方すら知らなかった私。
ちなみにここのモンベルはウェアの売り場が半分以上を占めている感じです。
で早速見つけたのがこれ。
メッシュトートバック(L)
これなら中身が見えるし、何より収納力も抜群!
持ち手が底にも付いているので重たい場合は両手持ちも可能。
ということで購入。ついでに会員にも入ってしまいました。
次に
好日山荘へ。
ここの好日山荘はウェアを売っている場所とギアを売っている場所が別々のショップになっています。
ずらりと並ぶウェア類。あれ?グッズ置いてなくない?
アウトレットセールとの謳い文句に期待して値札をちらっと確認。
OH・・・
「初心者の分際でTHE NORTH FACEだのを着るのは十年早い!」
と言われている気がしてそそくさとショップを出ました。
すると向かい側のテナントにも好日山荘の看板が!
どうやらここはウェアとグッズの販売が別店舗になっているようです。
気を取り直して
Here We Go!!
店内は
各メーカーのキャンプ・登山用商品がずらり。品揃えではこれまでで一番かも。
そして嬉しいことにキャンプ用品は15%のポイント還元中。
「神様が買えとおっしゃっている」
もう幻聴聞こえまくり、テンション上がりまくり。
目的は今度こそ
ツーバーナー。
店内にはコールマンやスノーピークなどの各メーカーのツーバーナーが並んでいます。
おやおや、ユニフレームのコーナーもありますねぇ。
モニターでは「ダッチ三兄弟」がダッチオーブンができるまでの工程を説明してくれていました。
(ダッチ3兄弟って、みんなのうたで一世を風靡したあの3兄弟の
パクリ?オマージュ?)
やっぱり
いいなぁユニフレーム。これこそお値段以上だよなぁ。
で肝心なバーナーですが・・・もちろん
ちゃんと買いましたよ。
これです!
ジャン!
SOTO ウィンドマスター SOD-310
DUG HEAT-1
・・・はい。みなさんが言いたいこともわかります。
でも店員さんの説明が、スーパーの実演販売員くらい上手だったんです。
「この組み合わせだとカップラーメン作っている間にお湯が沸きますよ」とか
「風にも負けない革新的なバーナーなんです!」とか
「折りたたんでクッカーの中に収納できちゃうんです」とか
折りたたんで小さくなる系のギアが大好きな私。
だって、これが
こうなって
こうなっちゃうんですから。
買うしかないでしょう。
性能も
ソロキャンパーである店員さんのお墨付き!
(そういえば店員さんにファミリーキャンプで使いたいって言ってなかったような・・・)
ちなみに帰ってから知ったのですが・・・
ギアを買った後は検索しないほうが幸せになれますね・・・
でもセール中だったので
2000円分のポイントがつきました
会員証はまた増えてしまったけど
楽しいギア漁りでした。
てか
ツーバーナーどうするんだよぉっ!!
あとLOGOSは?
関連記事